【歯のコラム】カレーでも着色するの?原因は? 落とす 色素沈着
こんにちは。
京成高砂駅徒歩30秒!イトーヨーカドー高砂店2階にある、Мデンタルクリニックです。
コーヒーや赤ワインなどの色の濃い食べ物で歯が着色しやすいことは以前もご紹介しましたが、同じように色の濃いカレーでも歯は着色するのでしょうか。今回は、カレーでも歯が着色するのかや、着色する場合の対処法などをご説明します。
カレーで着色すると聞きました。原因は何ですか?

赤ワインで着色することをご紹介しましたが、実はカレーでも歯は着色します。カレーで歯が着色する原因は、カレー粉に含まれているスパイスの一種であるターメリックという調味料によると言われています。ターメリックはウコンとも呼ばれる香辛料です。ターメリックにはクルクミンという成分が含まれているのですが、これはウコンの根の部分にある鮮やかな黄色い色素です。
着色することへの対処法としては、お口が渇いているときには水を飲むようにしたり、カレーを食べたあとにも水を飲むこともおすすめです。また、唾液には汚れを洗い流す働きもあるので、よく噛んで食べることで唾液の分泌を促します。早食いにならないように気をつけるようにしましょう。
歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお気軽にお問い合わせ下さい。
03-6458-0847
Mデンタルクリニックは、豊富な経験と親しみやすくきめ細やかな配慮で患者様に寄り添います。
治療もメンテナンスも、地域の皆様に寄り添い信頼される歯科医院を目指しております。どうぞ、よろしくお願いします。
