【歯のコラム】なぜ歯が抜けたら放置してはいけないの?放置するリスクと治療方法 歯周病 治療法 影響 虫歯

こんにちは。
京成高砂駅徒歩30秒!イトーヨーカドー高砂店2階にある、Мデンタルクリニックです。

「1本くらいなら大丈夫かな」と歯が抜けたまま放置してしまう方は少なくありません。
しかし、歯が抜けることによってお口の中だけでなく、全身の健康や見た目にも影響が出てしまうことがあります。
今回は歯が抜けたままにすることで起こるリスクと、治療の選択肢についてご紹介します。

なぜ、歯が抜けたらそのままではいけないのですか?

歯が抜けると、次のような影響が起こる可能性があります。

歯並び・かみ合わせの悪化
 抜けた部分に隙間ができると、両隣の歯が移動したり傾いたりします。
その結果、かみ合わせがずれて顎関節に負担がかかり、顎関節症(口が開けづらい、顎が痛むなど)を引き起こすこともあります。

他の歯や体への負担
残っている歯に余計な力がかかるため、健康な歯まで弱ってしまう可能性があります。
また、しっかり噛めなくなると消化器官に負担がかかり、全身の健康にも影響が及びます。

見た目や老化の印象
 噛む力が衰えると顔まわりの筋肉も衰え、口元がたるんで老けて見られてしまうこともあります。

このように、1本の歯を失うことが全体に大きな影響を与えるのです。

歯が抜けてしまった場合は、入れ歯やブリッジ、インプラントといった治療方法があります。
放置せず、早めに歯科医院でご相談ください。

歯を失う原因は虫歯や歯周病が多く、年齢問わず誰にでも起こり得ることです。
「1本くらい…」と放置してしまうと、後の治療がより大変になることもあります。
気になる方は、まずは一度歯科医院にご相談ください。


歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお気軽にお問い合わせ下さい。
03-6458-0847

Mデンタルクリニックは、豊富な経験と親しみやすくきめ細やかな配慮で患者様に寄り添います。

治療もメンテナンスも、地域の皆様に寄り添い信頼される歯科医院を目指しております。どうぞ、よろしくお願いします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: map-1-1024x932.jpg

Follow me!