当院は患者さまに
5つの方針をもって
診療を提供致します

デジタルインフォメーション

お口の中は自分ではなかなか見ることが出来なかったり、把握することが困難です。当院ではお口の中の情報をわかりやすくお伝えします。十分なカウンセリングと患者様一人ひとりの要望を取り入れ治療方針を確認しあいながら治療を進めて参ります。知りたい事やわからないことがあれば何なりとご相談ください。

快適な空間

患者様のプライバシーを守るため、診療台はパーテーションで区画しております。また、カウンセリングルームもご用意しておりますので、治療計画、治療費のご説明やご相談を個室で行うことも可能です。

痛くない治療-無痛治療

歯科診療において麻酔を行うことは多々あります。ただ、その麻酔を行う際、痛みを伴うこともあります。当院では出来るだけ痛みを伴わない麻酔を行う為に、麻酔の前にまず歯茎にジェル状の表面麻酔を行い、針も出来るだけ細いものを使用しております。

清潔な環境

患者様を感染から守るために、可能な限り使い捨ての用具を使用し、器具に関しては消毒・滅菌を行い使用する時にパックから開封します。
また入れ歯や仮歯などの調整を行う際、粉じんが舞ってしまうことを防ぐために口腔外バキューム(専用の掃除機)を使用し衛生面に配慮しております。

安全なレントゲン写真

当院では少ないデジタルレントゲンシステムを採用しております。通常のフィルムの1/5~1/10の放射線量ですので安心してレントゲン写真を撮影していただけます。

歯科用のCTは、骨の厚みや神経の位置、顎の形などを3次元の画像(3D)で正確に確認することができます。

3D画像になることで、2次元の画像(パノラマ)ではわからなかった情報を立体的にいろんな角度から得ることができ、より的確な判断が可能になります。

親知らずの状態、歯周病治療、虫歯や根管治療、破折の状態、歯科矯正などの精密な治療が必要となる場合にも、、安全かつ確実な情報をもとに診断・治療を行うことができます。

親知らずは斜めになっていることも多く、神経に近い場所に存在していることもあります。
そのため、親知らずの位置や大きさ、神経との距離などを把握して抜歯の診断・治療を行います。

虫歯と神経の距離や虫歯の深さ、歯周病によって骨がどれくらい溶けているのかもわかります。

初診時にCTを撮影しこれらの状態を把握することができれば、的確な診断や治療計画をたてることが可能です。

歯科用CTは医科用CTと違って座ったまま撮影が可能で、被ばく量も約10分の1程度と非常に少なくて済みます。

歯科用CTから得られる情報は、インプラントをするときにもとても重要となります。。
インプラントを安全に埋入するには、顎の骨の厚みや密度、神経や血管の状態を把握することが必要です。
また、骨の詳しい状態を知ることで、安全・確実に治療計画や診断をすることができます。

顎に通っている血管や神経を傷つけないように、また、トラブルを避けるためにも歯科用CTによる精密な情報は、治療やインプラントを行う上で不可欠です。

私たちから患者様へ
3つのお約束

患者様一人一人に合わせた診療を、患者様に丁寧に分かりやすく説明します。

当院は、常に進化します。最新の医療設備を備え、最新の医療知識をもとに正しく適切な処置を行います。

地域に貢献し、常に患者様の身近な存在になります。歯の事でお悩みがありましたら、ささいな事でもお気軽にご相談下さい。

初診から治療終了までの流れ

1.予診表の記入
初診の際は、必ず保険証をご持参下さい。また、初診の際、治療の前に患者様の現状を把握する為に予診表を記載して頂きます。その後の、治療をスムーズにできるようなるべく詳細に記載して頂けますと幸いです。
2.問診
患者様に、現状の症状についてヒアリングを行います。私たちは、患者様の歯に対する悩みを解消するのが仕事ですので、些細な事でも結構ですので、お気軽におっしゃって下さい。また、治療に対する要望などございましたら、お聞かせ下さい。
3.レントゲン撮影
歯の状態を確認する為、レントゲン撮影を行います。当医院では、最新のレントゲン機器を導入しておりまして、レントゲン撮影の際の放射能については、旧来の機器よりも患者様の負担が少ない機器を採用しております。
4.カウンセリング
予診表、問診、レントゲン撮影の結果を踏まえて、患者様に今後の治療について説明します。治療にかかる日数、費用などもご説明します。患者様の現状とご要望に合わせ、最適な治療プランをご提案させて頂きます。
5.治療開始
カウンセリングが終わり患者様に治療に関してご納得頂けましたら治療を開始します。症状によりますが、何度か通院して頂く必要がある場合がございます。
6.治療終了
カウンセリング時に患者様と相談しましたら、治療内容に沿って必要な治療を行い、処置が全て終わりましたら治療終了です。
7.メンテナンス
治療終了後は、定期的なメンテナンスをおすすめしております。歯の治療も他の病気と同じで早期治療が患者様の負担が一番軽く済みます。また、定期的な歯のクリーニングもおすすめです。

院長挨拶

京成高砂駅徒歩30秒、イトーヨーカドー高砂店2階Mデンタルクリニック院長の森と申します。地域の皆様に信頼されるよう患者様と真摯に向き合って、より良い治療を提供したいと考えております。スタッフ一同、笑顔で患者様をお待ちしております。お買い物ついでに気軽に寄って頂けるような医院にしていきますので、よろしくお願いします。

経歴

H14年 日本大学歯学部卒業
H14年 日本大学歯学部保存学教室修復学講座入局
H16年 日本大学歯学部助手
H19年 日本大学歯学部専修医
H20年 歯学博士取得
H21年 臨床研修医指導歯科医
H24年 Mデンタルクリニック開業
また、平成15年から平成23年まで伊豆七島(新島、式根島、利島)に2カ月に1週間の間隔で離島診療に携わってきました。

Mデンタルクリニック高砂

院長 森 健太郎

診察室は個室ですか?

患者様のプライバシーを守るため、診療台はパーティションで区切られており、それぞれの診療スペースを区画しております。完全個室の診療室も1室完備しております。

無痛治療は対応されていますか?

はい、対応しております。当院では出来るだけ痛みを伴わない麻酔を行う為に、麻酔の前にまず歯茎にジェル状の表面麻酔を行い、針も出来るだけ細いものを使用しております。

子どもも診てもらえますか?

はい、対応しております。当院では出来るだけ痛みを伴わない麻酔を行う為に、麻酔の前にまず歯茎にジェル状の表面麻酔を行い、針も出来るだけ細いものを使用しております。

車椅子で入れますか?

当院は全室バリアフリーですので、車椅子でご利用いただけます。お気軽にお越しください。

遅い時間でも診てもらえますか?

当院は平日(木曜日以外)10:00~19:00まで診療しております。お仕事や学校帰りにも通いやすいお時間帯ですので、歯のことでお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

ホワイトニングの特徴を教えてください

当院のホワイトニングは市販のものや、エステサロンなどで取り扱うことのできない【過酸化水素30%】のものを使用しておりますので効果の実感がしやすいです。ホワイトニングページにも詳しく記載しておりますのでご参照ください。

医院紹介漫画

Mデンタルクリニックでは、定期的な歯の健診をおすすめしております。

症状がなくても、虫歯などが見つかる場合があります。早いうちに治療できれば、治療期間も短くて済みますし、大切な歯を残すことができます。

長い間、歯医者さんに行っていない方や、症状が出るまで歯医者さんに行かない方なども、まずは、お気軽にご相談下さい。

初診では、問診、お口の中の診断、CT撮影などで、お口の中の状態、歯の状態を確認させて頂きます。症状に合わせて、最適な治療をご提案させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。※保険適用

歯医者さんというと、怖い、嫌だなと思われる方も多いかと思いますが、患者様の不安に寄り添い、気軽にご相談頂けるよう心がけております。

Mデンタルクリニックは、京成高砂駅前のイトーヨーカドーの2階にありますので、お買い物ついでに、お気軽にお越し頂けますと幸いです。

※予約制となっておりますので、まずは、お電話にてご予約をお願いします。

歯の事、まずはお電話にて、お気軽にご相談下さい。どうぞ、よろしくお願いします。

お電話はこちら※スマートフォンの方はクリックで電話がかかります。

TEL:03-6458-0847

地図・アクセス

Mデンタルクリニック高砂
〒125-0054
東京都葛飾区高砂3-12-5
イトーヨーカドー高砂店2階
TEL:03-6458-0847

駐車場完備※イトーヨーカドーの駐車場がご利用できますので、送るまでもお気軽にお越しください。受付時に、駐車兼にスタンプを押させて頂きますので、必ず駐車券を受付までお持ち下さい。(2時間まで無料)

PAGE TOP
MENU