【歯のコラム】子どもが口呼吸をしています。歯並びへの影響はある? 影響 原因 小児歯科

こんにちは。
京成高砂駅徒歩30秒!イトーヨーカドー高砂店2階にある、Мデンタルクリニックです。
子どもが「口呼吸」をしているのがが気になる、というお声を最近よくうかがいます。
今回はその口呼吸と歯並びとの関連についてご説明します。

子どもが口呼吸をしています。歯並びに影響がありますか?

口呼吸は歯並びや上顎の発育に影響してしまいます。
顎の形や舌の位置に影響するため、歯並びやかみ合わせも悪くなります。
口呼吸により口周りや頬の筋肉が低下すると、口を閉じる力が衰えてしまいます。そうなってしまうと、歯にも影響して歯並びを悪くし顎の骨の成長を妨げてしまいます。
口呼吸が気になるときは、お近くの歯科医院でご相談されるとよいでしょう。


歯の事で、少しでも気になることや、お悩みの事がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。

お電話でのお問い合わせ、ご予約はこちらからお気軽にお問い合わせ下さい。
03-6458-0847

Mデンタルクリニックは、豊富な経験と親しみやすくきめ細やかな配慮で患者様に寄り添います。

治療もメンテナンスも、地域の皆様に寄り添い信頼される歯科医院を目指しております。どうぞ、よろしくお願いします。

Follow me!